忍者ブログ

主にテレビの感想

テレビ・映画の感想・文句を好き勝手に書きます。よく見るのは、2時間ドラマ・サスペンス系・どろどろ系です。大人気ドラマについてはあんまり書きません(^_^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人気ブログランキングへ

森村誠一サスペンス 刑事の証明5

題名:森村誠一サスペンス 刑事の証明5
局:テレ東
原作:森村誠一「人間の十字架」
主な出演者:広瀬和宏・・・村上弘明  那須恵一・・・加藤剛  渡辺勉・・・前田吟  河本美奈代・・・筒井真理子 木目田由紀子・・・酒井美紀  松川武彦・・・金子昇 寺尾昭一・・・土屋裕一  大橋冴子・・・安藤聖
内容:六本木の路上で殺人事件が起きる。これとは別に、ホテルでジャーナリストの寺尾が殺される。寺尾は広瀬の亡き妻の妹・由紀子の恋人だった。由紀子は姉の死について広瀬を恨んでいるが、次第に捜査に協力するようになる。
寺尾殺害の容疑者として篠沢という男が浮上する。篠沢は財閥令嬢の冴子と付き合っていた。冴子が車に乗っているときにひき逃げ事件を起こし、冴子の身代わりになったが、これを寺尾が目撃していたことから寺尾を殺したと思われた。しかし、篠沢は寺尾は自分が会おうとしたときにはすでに死んでいたようだった。


財閥令嬢が車を運転すると、よく轢き逃げ事件を起こす。そして男に身代わりを依頼する。2時間ドラマでは、これよくある。
刑事は、妻の死に目に会えない。そして、その娘と断絶する。これもよくある。
こういうよくあるの、好き。

チンピラが弱すぎw



人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

フジテレビ開局55周年特別番組 松本清張スペシャル「時間の習俗」

題名:フジテレビ開局55周年特別番組 松本清張スペシャル「時間の習俗」
局:フジ
原作:松本清張
主な出演者:三原紀一警部補・・・内野聖陽 峰岡周一・・・加藤雅也 野末美樹・・・木南晴夏 柴崎一課長・・・田村亮 鳥飼重太郎・・・津川雅彦
内容:相模湖畔で新聞記者が殺される。そのとき一緒にいたと思われる女に容疑がかかるが、その女は見つからない。葬式に議員の峰岡が来ていた。三原警部補は峰岡を疑う。しかし、峰岡は殺害時、北九州の和布刈神社で神事を見物し写真を撮っていて、アリバイがある。
三原は、九州のベテラン刑事の鳥飼と一緒に捜査することになる。



なんでそんなに峰岡に執着するんじゃー。勘?普通は一緒にいた女を追うもんだろう。

昔の話を今風にアレンジするのは大変ですね。カメラの巻き戻しトリックはおもしろかった。これはデジカメだと面白くもなんともないからね。スマホなどの文明の利器も出てくるけど、それがストーリーを壊すことなく進行することが不思議でもあり、うまくできています。ゲイと付き合っているのがバレたら困るというのが動機ですが、現代なら殺す動機にはならないかな?いや、議員の不倫でもあるからギリギリ動機になってもおかしくはないかな・・・。まあ昔よりはオープンにはなってますよね。

和布刈神社のワカメの儀式が非常に興味深い。三原のように、「それ面白いっすか?」と言いたくなったが、調べてみたらとても神秘的で、戦前は見ちゃいけないものだったんだけど、今は見られるらしい。

ゲイの友人の演技が本物っぽくてなかなか良い。
殺される方のゲイの人の女装したところ、まるっきり女の子で誰かわからなかった。普通にかわいいじゃん。

決定的な証拠は何かなーと思ってたら、なるほど、あんな写真やこんな写真があったとはね。盲点。
内野さんは変わり者の役が多いけど、今回もぴったりだったね。
津川さんの九州弁がちと気になるな。最後カメラぶっ壊すところはドキドキした。

題名の「習俗」って何?「しきたり」とか「習慣」のことらしい。時間のしきたり?なんだろう。これが一番ミステリーだったぞ。



人気ブログランキングへ

拍手[0回]


松本清張スペシャル「顔」

題名:松本清張スペシャル「顔」
局:フジ
原作:松本清張
主な出演者:小暮涼子・・・松雪泰子 瀬川真奈美・・・田中麗奈 飯村恭三・・・坂口憲二  新堂哲彦・・・武田真治 五十嵐晶子・・・稲森いずみ
備考:再放送(2013年)
内容:戦後の九州で、小暮涼子は女優になることを夢見つつ酒場で働いていた。そこで出会った飯村恭三と付き合うようになる。飯村は涼子に「映画監督に紹介するから金が必要だ」と言い、涼子は大金を渡す。実は飯村は涼子をだましていたのだった。涼子は飯村を旅行に誘って殺す。その旅の途中で、二人は飯村の幼馴染の瀬川真奈美と偶然会っていた。
その後、涼子は女優になる。有名になり映画に主役で出ることになり、殺人直前に顔を見られた真奈美のことが気になり、真奈美を殺してしまおうと考える。
涼子は真奈美を呼び出す手紙を書くが・・・。



戦後すぐが舞台の殺人事件とか見ると、いくらでも完全犯罪できそうな気がするんだけどね。涼子もほぼ達成しそうだったんだけどねー。墓穴ほったな。でもあんなシーンだけで顔を思い出すかなぁ。ま、確かに松雪さんの顔は独特ですよ。今まで松雪さんに似ている人ってあんまり見たことないからね。
刑事の二人もとてものんびりしてて、証人と一緒にごはん食べたりして、楽しそう。しかも、似てるー!ってだけで、あの記者会見場に乗り込むとは、大胆。
クソ男だから殺してよかとですたい。



人気ブログランキングへ

拍手[0回]


西村京太郎トラベルミステリー53

題名:西村京太郎トラベルミステリー53
   「山形新幹線・つばさ111号の殺人! 謎の駅に途中下車のトリック 十津川警部vs黒い帽子の女…」
局:テレ朝
原作:西村京太郎
主な出演者:十津川警部・・・高橋英樹、亀さん・・・愛川欽也、木村弥生・・・京野ことみ、柏原収史、森本レオ、山村紅葉、井川晃一、伴杏里、橋本マナミ、有川博
備考:再放送(2010年)
内容:1年前、喫茶店のマスターが松木という借金取りに殺される事件があった。そのとき店内に数人の目撃者がいて、裁判で証言した。松木は有罪となり、刑務所で病死した。その目撃者が次々に殺される。松木の恋人だった木村弥生を調べると、行動が怪しい。松木は5億円の資産を隠していたことがわかる。木村弥生がその資産を使って殺し屋を雇ったのではないか、と思われたが・・・。


世間話しているのに「明日見合いで山形に帰る。つばさ111号です」とか言わんやろ。いつもながら紅葉さんは、つまらんセリフでもハキハキしすぎですな。

喫茶店にいきなりナイフ持った奴が来た状況で、マスターを見殺しって言われても、仕方ないですよ。あんなやつに立ち向かっていく奴なんて、そうそういませんよ。ていうか、借金返さないから殺してしまうなんて、5億円こつこつため込んだ奴にしては短絡的というか、おかしい。
最後、毒入りワイン飲んだの気づくの遅くね?

トラベルミステリーなのに、たいした電車トリックなかったぞー!



人気ブログランキングへ

拍手[0回]


土曜ワイド劇場「おとり捜査官・北見志穂18」

題名:土曜ワイド劇場「おとり捜査官・北見志穂18」
   “幸福の絶頂”美女連続殺人!富士山だけが知る、黒いベールの女の秘密…被害者3人に謎の接点
局:テレ朝
主な出演者:松下由樹、蟹江敬三、清水美沙、宇梶剛士、田中幸太朗、半田健人、小木茂光、赤座美代子、東風万智子、長谷川朝晴
内容:団地の屋上で、篠原祐子という女性の死体が発見される。彼女は志穂の後輩の三田村千絵の友達だった。千絵は一年前、結婚直前に不審な事故にあって死んでいた。志穂は、二人の死は何か関連があるのではないかと考える。
千恵はある日何者かの電話を受けたあと山梨にあるバンガローに行き、バンガローが爆発してしばらくして死んでいた。そのバンガローを借りたのは仲根益美という女性だったが、彼女はその後行方不明になっていた。
祐子は死ぬ前にマダムルリコという占い師の元に行っていた。また、死ぬ前に何者かから電話を受けていた。その人物は仲根益美だったことがわかる。
さらにその後千絵の友達のタレントが殺される・・・。


蟹江さん、最期のドラマ。悲しいなあ。元気そうに見えたんだけど・・・。松下さんとのコンビは最高に良かった。本当に信頼し合っていて、お互いに尊敬していて、うらやましい関係だった。蟹江さんのキャラがぴったりだった。北見志穂シリーズは終わってしまうのかなぁ?どうなるかわからないけど、袴田刑事は蟹江さん以上の人はいないだろうなぁ。

ところで今回のドラマ、殺されたり容疑者になったりする女性たちが全員、顔や雰囲気が似ていてよくわからない。刑事の東風万智子までが似た雰囲気で困る。やっとわかったころにドラマが終わる。もうちょっと、人物の特徴は出してほしいなあ。若い子はああいうもんだと言いたいのかな?

おとりになる度に北見がピンチに陥る。捜査一課の方々にはもうちょっと学習してほしいですね。もう袴田さんは助けに来れないしね。蟹江さんさようなら、ありがとうございました。



人気ブログランキングへ

拍手[0回]