題名:34丁目の奇跡
公開:1947年
監督:ジョージ・シートン
主な出演者: モーリン・オハラ、ジョン・ペイン、エドマンド・グウェン
内容:サンタクロースを名乗るおじいさん(自称?本物?)が街に現れる。ひょんなことからデパートのクリスマス商戦にサンタ役として関わることになる。客、デパートの社長、街の人々、市長などまでほっこりさせる。サンタを信じないデパートの女性重役とその娘に夢を与えようとし、その親子の隣人の若い弁護士と仲良くなり、居候になる。しかし、ある人物に恨みをかってしまい、「自分をサンタだと言い張るおかしな老人」というレッテルを張られ、精神病院に送られる。その後、裁判になるが・・・。
何回かリメイクされているらしい。昔の映画だけど、見入ってしまう。
「このおじいさんは本物のサンタクロースなのかな」って想像してしまう。
いや、絶対本物なのだ!
それにしても、1947年と言えば、戦後すぐなんだけど、アメリカってすごいなあって思う。アメリカは別に好きじゃないけど、郵便局員がサンタに送る手紙をどうにかするシーンみたいなところはすごい好きだ。まあ、お客様の目的の商品が自社にないときは他社のものを紹介するなんてのは、日本でもよくあるけどねー。
観てよかったー
http://tvkanso.fukuwarai.net/%E6%98%A0%E7%94%BB/34%E4%B8%81%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%A5%87%E8%B7%A134丁目の奇跡

人気ブログランキングへ