忍者ブログ

主にテレビの感想

テレビ・映画の感想・文句を好き勝手に書きます。よく見るのは、2時間ドラマ・サスペンス系・どろどろ系です。大人気ドラマについてはあんまり書きません(^_^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人気ブログランキングへ

浅見光彦シリーズ22 佐用姫伝説殺人事件

題名:浅見光彦シリーズ22 佐用姫伝説殺人事件
局:TBS
主な出演者:浅見光彦・・・沢村一樹 久子・・・床嶋佳子 広山忠緒・・・梨本謙次郎 評論家の景山・・・黒部進 山本郁子 武重裕子 陶芸家の草間・・・朝倉伸二 佐橋登陽・・・平幹二朗 加藤治子
備考:再放送(2006年)
内容:光彦と母は佐賀の唐津の陶芸家・佐橋登陽の有田焼個展に行った。佐橋の実の娘ではないが娘のような久子と会う。少し怪しげな評論家の景山と陶芸家の草間とも会う。次の日、景山が殺されて発見される。遺体には黄色い砂がまかれていた。部屋のメモ帳に「佐用姫の」と書かれた跡があった。
久子は独身だったので、佐橋の愛人と噂されることがあった。しかし、そうではなく、両親が亡くなり引き取られて育てられ、以前陶芸家の広山忠緒と恋仲だった。10年前、佐橋に結婚を反対され、忠緒は失踪した。久子は反対された理由がわからず、10年間苦しんでいた。
さらに陶芸家の草間が殺される。草間の葬式に飾ってあった作品を見て久子は怒る。その作品の色を出す手法は忠緒が独自にあみだしたものだったからだ・・・。



磁器・・・石を砕いたものが原料
陶器・・・土が原料

佐用姫・・・松浦佐用姫
日本三大伝説の一つ
悲しい恋物語。


うーん勉強になる。


陶芸ネタの2時間ドラマってよくあるけど、唐津焼ってきれいだなあ。
特に、新しい手法の壺がよかった。



光彦っていろんな人の心に土足で入りこんで、「嫌な人」って言われちゃうけど、ほんとそうだよな。
兄妹ってことは、まあ中盤ぐらいからわかる。
一番疑問なのは、最後、少し寄り道して白無垢姿で婚礼って、無理だろー。
いつ着替えたんやー、光彦神主になれんのか!



人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR